能勢の高燈籠
「能勢の高燈籠」は、要会本部講堂の東隣りにそびえ立つ燈籠型の仏塔です。 平成7年9月より一般公開されており、どなたでも参拝して頂けます。
入塔料
大人(中学生以上) 300円
小人(小学生以下) 100円
3才以下は無料
開塔時間
10時〜16時
定休日
毎週木曜日
無料駐車場あります
大型バスも可
塔内は5層のらせん状のゆるやかな傾斜道になっており三十三身の観音様をおまつりしています。
塔内の壁面の多くに水晶板(小粒水晶を敷きつめたもの)を取り付けており、巡拝中に水晶パワーや清めを頂けます。
塔内を自動で動く巡拝往復する台車
三十三身の観音様に、ご先祖様、共々「灯火」を捧げ、お参りさせていただきましょう。
施灯奉納金 1000円
詳しくはこちらから(施灯の功徳へ)
御供養の施灯台車ご先祖様代々、故人名書き(ペット名も可)三界万霊等の御供養が出来ます。
祈願の施灯台車合格祈願・病気平癒等の祈願ができます。
